株式会社 住 報
◆◆虚礼廃止のお知らせ◆◆
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて、当社では昨今の虚礼廃止やデジタル化推進・環境負荷の低減などの時代背景を鑑み、年賀状等によるご挨拶を控えさせていただくことと致しました。
誠に恐縮ではありますが、弊社へのお心遣いは御無用にてご理解ご高察を賜りたく存じます。
今後は皆さまへの感謝を従来以上に業務に向け、ご期待に添えるようさらに精進してまいりますので、変わらぬお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。
◆◆適格請求書発行事業者番号(インボイス発行事業者登録番号)
詳細はPDF版で、ご確認下さい。
適格請求書発行事業者番号はこちら(PDF版)
★くらしーど24会員の方へ★
鍵(鍵をなくした)・水まわり(トイレがつまって水が溢れてしまった)
電気(ブレーカーが落ちた)・ガス(コンロが点火しない)等のトラブルの時には会員専用ダイヤル 0120-410-554 をご利用下さい。
※24時間365日 入居者様の安心をサポートします。 出張費及び60分までの作業費が無料! いつでも起こりうる、お部屋や生活のトラブルは「くらしーど24」へ。
くらしーど24パンフレットはこちら(PDF版)
※くらしーど24会員ご希望の方は、件名「くらしーど24会員希望」としてメール info@juhoh.comへお問い合わせ下さい。
ご入居の皆様へ
入居者様が安心・快適に暮らせるようサポート致します。
入居中について

ご入居様からのお困りごとやご質問などございましたらお気軽にご連絡ください。
☑お部屋の設備が壊れてしまった
☑インターネットやライフラインの相談をしたい
☑契約内容を確認したい
☑生活騒音が気になる
☑宅配ボックスの暗証番号を忘れてしまった
お部屋の設備・ライフラインについて
住居の設備には、キッチン・浴室・トイレ・エアコン・鍵・宅配BOX等また、ライフラインには水道・電気・ガス・電話・Wifi等があり適切な管理が必要です。

キッチン

浴槽

トイレ

エアコン

鍵

宅配ボックス

水道

電気
2新居探しからご入居・更新・退去までの手続き
希望にかなったご新居探しに、親身にお付き合い致します。
ご新居が決まったら、入居契約から更新手続きから解約の退去手続き迄、安心してお任せください。
もちろん快適な入居中のお世話も安心してお任せ下さい。
STEP.1

お部屋探し
予算・間取が決まったらSUMO等のサイトで希望物件を探しましょう。
希望物件が決まりましたら、不動産会社に内見予約を入れましょう。
部屋の内部や建物の外観、共用部分、周辺環境を直接確認しましょう。
【資料ダウンロード】
・入居申込書(個人用)
・入居申込書(法人用)
・事務所、店舗入居申込書(個人)
・事務所、店舗入居申込書(法人)
・駐車場申込書(個人用)
・駐車場申込書(法人用)
STEP.2

入居のご契約
賃貸物件の希望入居日と合わせて 不動産会社に申し込みをしましょう。入居審査が終われば、重要事項説明・賃貸契約をして、家財保険等の手続きが終われば入居の手続きへと進みます。入居日に合わせてライフラインの手続きと引越業者の手配をしましょう。
【資料ダウンロード】
・くらしーど24ご案内
・24時間安心サポート くらしーど24
STEP.3

新居へのご入居
引越業者が来るまでの間、室内のチェックをしましょう。家具を置く前の掃除がお勧めです。 引越業者の荷物の搬入が始まったら、荷物の置き場所を指示しましょう。引越業者が誤って部屋や荷物にキズを付けないかも注意しておく必要があります。
【資料ダウンロード】
・現状確認書
STEP.4

更新の手続き
一般的に賃貸借契約の期間は2年間です。入居後2年経過する前の時点で、入居者には、そのまま住み続ける(更新)又は、契約を解除(解約)して退去する選択肢があります。 契約満了日の前までに、契約者(借主)へ更新通知を当社が致します。 通常住居更新料(新家賃の1ヶ月分が多いです。)他家財保険等も同時に更新します。
STEP.5

ご解約の手続き
賃貸借契約の解約通告は通常1ヶ月~2ヶ月前とされています。契約期間内の解約または満了時の解約でも解約の方法は同様です。解約届は当社ホームページでダウンロードすることもできます。事務所・店舗の場合は契約書をご確認下さい。
【資料ダウンロード】
・解約届
オーナーの皆様へ
経験で培った実績と信頼でトータルにサポートいたします。
住報が選ばれる理由
満室経営を目指します。
オーナー様の資産価値の向上を目指します。
入居様への対応を迅速にし、定着率アップを目指します。
こんなお悩みありませんか?

☑毎月の賃料徴収に苦労している
☑もっと収益増を考えたい。
☑空室がなかなか埋まらない

☑修繕費を効率的に考えたい。
☑水漏れや設備故障に対応できない
☑物件の法定点検や修繕が心配

☑入居者からの苦情・相談に対応しきれない
☑次々回との連絡調整が大変だ
☑自治会などとの連絡調整が大変だ

☑賃貸契約の更新業務に時間がとられ大変だ
☑退去時の立ち合いが大変で相談したい
☑原状回復・敷金の精算業務を簡潔に進めたい
そんなお悩みを住報で解決いたします!!

入居者募集
部屋探しをする人の多くの人がインターネットを利用しています。当社では大手不動産検索ポータルサイト(スーモ)への掲載など募集活動も活発に行なっております。 入居希望の申込みが入ると、まずオーナ様へ申込内容の確認をしていただいております。 当社では連帯保証人様と賃貸保証会社のどちらかで契約を進めております。 民法改正もあり、賃貸保証会社での契約割合が以前より多くなってきました。

快適な入居のガイド
入居開始に必要な事として、各種ライフラインのご契約方法やゴミ収集ルール等のご案内を入居者様にお渡ししております。また、快適な暮らしの為の「暮らしのガイド」(こまめなエアコン清掃の勧めやトイレ詰まり解消法等)と合わせて緊急時の駆け付けサービス等のご案内を配布しております。

大規模修繕工事
大規模修繕については、手配はもちろんの事、国土交通省認可「賃貸住宅修繕共済」で修繕積立を経費化できるようになりました。当社はいち早く共済団体に加入済みですので、大規模修繕積立金共済制度を活用することができます。

退去立合
通常、退去者が出た場合、確認・準備などに手間がかかります。当社では、賃借人様・当社営業担当が立合ます。リフォーム業者も用意致します。部屋のキズや汚れを確認した後、敷金返還作業の計算書を作成し、オーナ様の承諾を得たのち敷金精算まで致します。

定期点検・清掃
当社では、建物の資産価値を長期的に維持する為に、きめの細かい定期点検・清掃が欠かせないと考えております。又、空室マンションの管理も徹底し即入居可能な状態を維持します。専門の点検業者への発注・実施日の調整・点検報告書の作成・不具合箇所の改善についてより良い提案をオーナ様に致します。
法定点検や、定期点検と日々の管理業務を組み合わせる事とし、常に設備の状況把握に努め先のリスクに備えます。

不動産コンサルティング
相続・借地・利用・賃借・売買・仲介など、不動産に関する事なら何でも先ずご相談下さい。
※小規模修繕や原状回復など細々としたことも気軽に相談したい。
※今の業者の工事の仕上がりがイメージしていたのと違う。
そんな時は当社にご相談下さい。
IT重説について

IT重説とは、パソコン・スマホなどのITを活用して行う、賃貸借契約における重要事項説明になります。
従来は宅地建物取引士自らが対面で説明を行わなければならないことになっていました。
また、電子契約の準備も進めています。従来は紙の契約書に押印した現物を郵送などで互いに取り交わしていました。電子契約は、紙文書の代わりにPDFファイルを作成し電子署名を付け、インターネットなどの通信回線を介してやりとりすることで契約が可能になるものです。
メリットとしては、ペーパーレス化による送達の省略、遠方にお住まいやご多忙な借主様の時間を削減できます。
会社概要
商号 | 株式会社 住 報 |
本店 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-15-2住報渋谷ビル4F TEL:03-3486-1661 FAX:03-3797-1691 e-mail:info@juhoh.com |
支店 | 〒249-0006 神奈川県逗子市逗子7-11-12-1FA TEL : 046-870-5857 e-mail : zushi@juhoh.com |
設立年月日 | 昭和53年4月1日 |
資本金 | 8000万円 |
代表者 | 保田 晴史 |
従業員数 | 10名(2022年3月31日現在) |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 住友銀行 みずほ銀行 りそな銀行 さわやか信用金庫 |
登録許可等 | 東京都指定法人 94-6-002 宅地建物取引業者免許:国士交通大臣免許 (8)第4533号 賃貸住宅管理業者登録:国土交通大臣(1)第4280号 登録番号:T6011001010898 |
関連会社 | 住報管理サービス株式会社 渋谷区渋谷三丁目15番2号住報渋谷ビル3階 TEL:03-3486-0760 FAX:03-3486-0755 |
最寄り駅より
JR埼京線 『渋谷駅」南口 徒歩2分
JR山手線 『渋谷駅」東口 徒歩6分
東急田園都市線『渋谷駅』 徒歩4分